4.0 点
カーシェアリング、メリットも大きいですがデメリットもあります
駅から割と近い所に住んでいて、毎日電車通勤なので、私自身は自家用車は週末のみ月に3~5回しか使わないので、2台ある自家用車をカミさん用を残して1台にして、私が利用するときはカーシェアリングを使ってみる事にしました。
当初、レンタカー利用を考えていたのですが、最寄りの駅の近くにカーシェアリングのステーションがあり、試しに利用してみたところ良好だったので、最近はカーシェアリングのみを利用しています。
使用料は月額で3,000円~10,000円程度です。
レンタカーと違って便利なところは、基本空いてさえいれば、すぐに手軽に乗れることと、短時間(15分から)の利用も可能であること、あと料金の安さもあります。
それから予約もインターネットからできるので、出掛ける予定が決まったら、すぐに予約をとっておくことができます。
予約がいっぱいの日も1度か2度ありましたが、基本的に使いたいときに予約を取ることができています
。
カーシェアリングを利用するようになって、自家用車の維持費用が節約できたのもありますが、車検だの保険だの清掃だのメンテナンスに気を使わなくて良くなったので、大変気が楽になりました。
メリットが多いのですが、デメリットもあります。
まず、予約を取りたい時に空いていない事があること。
それから、マナーの悪い人の後に利用すると不快な思いをすることですね。
カーシェアリングの場合、毎回の利用ごとにスタッフが清掃しているわけではないので、マナーの悪い人の後に利用すると、足元のマットが泥や砂で汚れていたり、空きペットボトルや紙くずなどのごみが車内に残されていたりして不快な思いをした事がありました。